★2021年今(令和3年)の2月の祝日は『11日』と『23日』
『2021年2月には二つの祝日があり
11日と23日になりますね♪みなさんは何の日かわかりますか?』

カレンダーも赤くなっていて
祝日とわかっていても
「何の日かパッと出てこない」人も多いのではないでしょうか?
こんにちは
アシストライン寝屋川営業所です(*^^*)
2月11日『建国記念の日』
建国記念日ではなく建国記念の日?
と思うかもしれません。
日本では『建国の日』が明確ではない為
初代天皇の神武天皇が即位した日であるとされ
「2月11日に建国をしのび、国を愛する心を養う日」
として1966年に定められました。
日本ができた日ではなく
日本という国ができたことをお祝いする日として
「建国記念の日」になったそうです(^^)/
『の』が付く祝日は移動できる祝日

『の』が付く祝日はいくつかの候補日から決められていてその日でなくてもいい祝日になっています。
成人の日のように「1月の第2月曜日」と決められている祝日は移動して連休を作ることも可能なんだそうです。
その仕組みを利用して
延期された『東京オリンピック・パラリンピック』開催に伴い
2021年の祝日が移動します。
「海の日」例年は7月の第三月曜日→7月22日(木)
「スポーツの日」例年は10月の第二月曜日→7月23日(金)
「山の日」例年は8月11日→8月8日(日)※8月9日(月)振替休日
※東京オリンピック・パラリンピック開催に伴う祝日特別措置法の改正案が
成立したのは2020年11月末で
カレンダーの祝日が移動になっていないものも
あるので確認してみてください(*_*)!
2月23日『天皇誕生日』
旧称は天長節(てんちょうせつ)と呼ばれ「天皇の誕生日を祝う」日です。
通常ならば当日は国民の一般参賀が行われていますが今年はコロナの影響で中止だそうです。
平成時代は12月23日でしたが
元号が令和に変わったことで日付が移動し
2月23日が令和の天皇誕生日になりました。
『の』が付かない祝日は移動できない日
『の』が付かない祝日は
「元日」「憲法記念日」「天皇誕生日」の3日だけです。
必ずその日でないといけない祝日です(^^)/
普段は何も気にせず過ごしていた祝日でしたが知らない事ばかりで驚きました('Д')
祝日には色々な意味があるので
みなさんも少し気にして過ごしてみてください♪
代表 矢野 善一
大阪で軽貨物が得意な運送会社をお探しなら『アシストライン』へ
御社の社員同様に業務致します。
服装・車両・ドライバーなどご希望に応じてご提案します。
電話番号【事務所】 072-800-3381
電話番号【代表直通】070-5656-5565
FAX番号 072-968-3321

対応エリア:大阪府を中心に日本全国
主な業務内容
「物流のことなら
何でもご相談下さい♪」
https://www.facebook.com/assist.100/
https://mobile.twitter.com/AssistlineCo
https://www.instagram.com/assistline_gram/
https://www.youtube.com/channel/UCUZ3am3JSKjGiMMzW-PsU-w/featured