★2021年からの幸せって何?『幸せはなるものではなく。感じるもの』目標・計画を立てる事について思うこと
「2021年のはじめに今年の目標はたてられましたか?!」

目標と計画って大事ですね

目標をタスク(作業)に分割して
カレンダーにまで計画を落とし込む タイプだとしたら
「すごい人ですYO」
新型コロナ禍のせいか
何をするのも『目標・計画』をたてることが大事だなと感じます(汗)
とくに今の日本では衣食住に困ることはあまり
ないのではないのでしょうか?
衣食住が足りていない国からしたら
幸せなはずです。
『夢』を描きにくい過渡期に今はあるのでしょうね
「目標」「計画」がなければ
自分が望む結果を手に入れる事が
「出来ないだろうな😅」と思うからです・・・
ではなぜ「幸せじゃない」と思うのでしょうか?
この30年給料はあがらず
税金があがって全体的に収入は減ってきたのです。
他の先進国は給料は上がってGDPもあげてきているのに・・・
正社員は減らされ、非正規社員が増えていて
「自分らの時代だと年金あるんだろうか?」と
心配になります。
昭和の時代はものが足りず
供給が足りていませんでした。
でも今の日本はモノは溢れている状態です
それでも「幸せではない」と思う人が多く
世界でも幸福度が高くないと数字でも
出ているようですーー;
景気が良くないのもありますが
将来に夢や希望が持ちにくいからかも知れません。
なので
現実的に生活していける
スキルアップや目標を
考え思い描くのが大事だなと思う今日この頃です
目標と計画が大事なのはなぜ?
昭和30年代のように
「明日はもっと良くなる」と思えないからじゃないでしょうか?!
【所得倍増計画ー】みたいな。(ちょっと話がずれましたね^^;)
例えば
あなたが旅行など知らない場所に行くときに
おそらく目的地に行くために地図アプリやネットで検索すると思います。
「現在地と目的地を入力して調べる」かと思います。
ほかに誰かに聞いたりするかも知れません。
知らない土地に行くのに感覚で行くのは
想像すれば、危険だし到着する気がしませんね〜
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
なのにほとんどの人が
自分の将来や人生を決めるのに
「目的地=ゴール」を決めていません。
自分の思い描く目的地にたどり着くためには
目標と計画を立てたりコンパスを用意したりしないと
ゴールするのは難しいのだろうと思います。
みなさんがなぜ生きているのか? なぜ仕事をやっているのか?
極論
「幸せを感じる為」だと思います。
もちろん人によって幸せの定義や価値観は違うと思います。
「不幸になりたい」と思う人はいないでしょう。
何が言いたいかというと
①自分の幸せ(目的地・ゴール)を描き
②現状(現在地)を理解して【自己分析できると尚良いかもです^^】
③道筋を描けなげれば「自分の幸せ」にはたどり着かないという事でしょう。
中には「今が一番ハッピー」だという人もいるかもしれません。
リア充もひとつの生き方なので否定はしませんが・・・
しかし変化の速い世の中でいつまで続くと思います?
今すべての事を俯瞰して
立ち止まって
・今の自分が幸せなのか?
・自分にとっての幸せはなにか?
・自分を知る事が大切なのかもしれません。
一度振り返って、自己分析してみると良いかもですね♪
「自己分析は生きてきた振り返りなので
なかなか失敗も多くへこむ事も多いし
忙しさに流される毎日もあるので大変ですが一度やってみようかな^^」
御社の社員同様に業務致します
服装・車両・ドライバーなど ご希望に応じてご提案します
代表 矢野 善一
電話番号【事務所】 072-968-3320
電話番号【代表直通】 080-5710-9990
FAX番号 072-968-3321
住所 〒578-0904
大阪府東大阪市吉原2-6-11
メールアドレス info@osaka-line.com
対応エリア:大阪府を中心に日本全国
主な業務内容
「物流のことなら何でもご相談下さい」
https://www.facebook.com/assist.100/
https://mobile.twitter.com/AssistlineCo
https://www.instagram.com/assistline_gram/
https://www.youtube.com/channel/UCUZ3am3JSKjGiMMzW-PsU-w/featured