★魔法のように早く!『チャーター輸送のメリット①』(「加速ソーチ」Byサイボーグ009)
チャーター輸送(貸切輸送)
「チャーター便を使ったことはありますか?!」

1990年代のバブル期では 佐川急便さんや個人の赤帽さんは
チャーター便で個人で何百万円も稼ぐ猛者もいらっしゃいましたwww
『現代物流』において主役とも 言えるのが『宅配便』です。
近年は各社の値上げにより
様々な輸送方法を模索されている企業が増加しています。
例えば『Amazon』さんなどは
都市部の配送は提携している地域限定の配送業者
デリバリープロバイダーと契約し配送委託しています。
都市部以外は『宅配便』で発送。
『ASKUL』さんも同じような方法で配送しています。 輸送費などの金額面だけでなく
品質管理や衛生管理また販売戦略として物流を改めて考え直すと
チャーター輸送の価値を再確認できますねー♪ そこで
今回と次回で
チャーター輸送の特徴(メリット&デメリットまで)を 2回に分けてお話ししたいと思います。
運送会社が実施する『チャーター便』の特徴
一番の特徴は1度の輸送で 『荷主のみの荷物だけを運ぶ』事ですね(^^)/ 担当しているドライバーも専属となるので荷主の荷物に集中できて、細心の注意を払って荷物を運ぶことが可能です。
ちなみに 『引っ越し』や『イベント』といった搬入に適応したケースでは 費用がチャーター便と比較すると割高になりがちですので 言葉としては『チャーター便』とは区別されています。 なぜかと言うと
搬入や搬出といった充実したサービスがともない 『輸送』に専念する『チャーター便』では 搬入や搬出作業を提供していないからなんです(汗)
例えば 『引っ越し』ならば
荷物を新居まで運ぶ事のみならず 家具や家電の設置などをやっている会社は多いですね(^^♪
そうしたサービス料金が上乗せされているという理由で 荷物の重量当たりの単価などが割高になっています
「まじかっ( ゚Д゚)」
それ相応に人件費や車両の拘束時間等々の
「作業に求められるコスト」も余計にかかるケースがあります。
シンプルに『荷物の輸送』を目的としたトラック活用をイメージするなら 『チャーター便』を活用する方がお得かもしれませんYO( ^)o(^ )
では
次回も 『チャーター輸送のメリット (その②)』を
お送りします♪お楽しみにー(^^)/
御社の社員同様に業務致します。
「服装・車両・ドライバーご希望に
応じてご提案致します」
住所 〒578-0904 大阪府東大阪市吉原2-6-11
電話番号【事務所】 072-968-3320
電話番号【代表直通】080-5710-9990
FAX番号 072-968-3321
メールアドレス info@osaka-line.com
対応エリア:大阪府を中心に日本全国
主な業務内容
単身引越/ 家具・家電配送/ ペット輸送/ 緊急配達/レンタルトラック/貸切運送/ 物流アウトソーシング
「物流のことなら 何でもご相談下さい♪」
https://www.facebook.com/assist.100/
https://mobile.twitter.com/AssistlineCo
https://www.instagram.com/assistline_gram/
https://www.youtube.com/channel/UCUZ3am3JSKjGiMMzW-PsU-w/featured