★衝撃的!今『発電機』設備の点検がより厳格化

アシストライン寝屋川営業所の
非常用発電機
負荷試験アドバイザーの新貝です(*^^*)
今回は『消防庁』より衝撃的なチラシを確認したのでご紹介したいと思います。
東京消防庁から衝撃的なチラシ
「約14分に1件の"火災"が発生し
1日4人が"火災"で亡くなってます」
見た時衝撃的でした( ゚Д゚)
2年前まで義務化をされたものの
今だに点検を行っていない施設が多くあります。
なぜなら
・点検コストが今まで以上かかる事が懸念
・施設管理者の認知度が低かったりなど
・停電したら動けばそれでいい
という考えのところが多くあります。
しかし今回のチラシは
「もし火災がおきたら死者がでますよ」と
警告にとらえられました。
今後
東京消防庁中心に名古屋・大阪・福岡と
認知度が広まっていくことでしょう。
その前に『非常用発電機』の法令改正についておさらいします。
非常用発電機の見直し

2018年6月1日から総務省消防庁予防課より点検の見直しにより
自家発電機の点検を義務付けられました。
以前までは消防設備の報告書第24項3の3の項目に〇か無記入で提出できていたのです。
しかし改正後は負荷試験または 内部観察点検を行い
データを提出しないといけません。
『負荷試験』とは何か

停電時の火災などで
スプリンクラーや消火栓ポンプが 「正常に作動するかどうか」
言わば性能確認テストになります。
具体的には
発電機に30%以上の負荷をかけて
出力のデータを測定します。
方法としては
実負荷試験と模擬負荷試験機を用いて
点検・測定を行います。
実負荷試験全館停電を行い
非常用発電機とつながっている消防設備を作動させて
同時に測定するもの。(消火栓やエレベーターなど)
一方、模擬負荷試験をの測定は
一時的に発電機との系統を切り離し
模擬負荷試験機を接続させて負荷をかける試験方法です。
『内部観察点検』とは

非常用発電機の部品の取り外し
(分解作業)により
発電機のエンジン内部(コンプレッサー・タービン・シリンダ)などを
内視鏡等を用いてまた目視にて点検を行います。
あわせて 潤滑油・冷却水の成分分析も行います。
まとめ

今までは『電気事業法』で5分間の無負荷運転のみでした。
『負荷試験』をやることにより メリットが多くあります。
・人命の救助
・定期的に発電機の点検を行うことで発電機の寿命の長持ちすることなど
『義務化』したから点検を行うのではなく
建物の安全を考えて点検を行ってほしいと思っています。
また弊社では
『模擬負荷試験』を行っていますので
いつでも新貝までご相談下さい。
現場調査や見積りは
無料でさせていただきます。
TEL| 070-5656-5565
mail| neyagawa@assistline.info
大阪で軽貨物が得意な 運送会社をお探しなら 『アシストライン』へ
御社の社員同様に業務致します。
服装・車両・ドライバーなど ご希望に応じてご提案します。
代表 矢野 善一
電話番号【事務所】 072-800-3381
電話番号【代表直通】070-5656-5565
FAX番号 072-968-3321
・寝屋川営業所 住所 〒572-0861
大阪府寝屋川市打上南町14-31
メールアドレス| neyagawa@assistline.info
対応エリア:大阪府を中心に日本全国
主な業務内容
物流アウトソーシング「物流のことなら何でもご相談下さい。」
https://mobile.twitter.com/AssistlineCo
https://www.instagram.com/assistline_gram/
https://www.facebook.com/assist.100/
https://www.youtube.com/channel/UCUZ3am3JSKjGiMMzW-PsU-w/featured
>>>>>>>>>>>>>>>English>>>>>>>>>>>>>>>>>
★ Vehicle sticker has arrived! !
Hello. My name is Aso of the Osaka Assist Line.
The emergency declaration has been lifted.
It is said that the second party will come, but what about?
A sticker for vehicles such as "Assist Line" has arrived!
When everyone goes out by car,
Stickers with company name etc. written on the front car
I think you have seen it.
I saw the label of a company that I was very interested in
I've actually looked it up with my cell phone, but I'm worried that it gets in my eyes.
This is the "Assist Line" sticker I received this time
It is attached to vehicles on the assist line to deliver light cargo.
There may be a good thing to see this sticker ...
I'm sorry if not (:
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>