★物流プロが教える商品『タグ』の重要性と取付作業
大阪で軽貨物が得意な『アシストライン』社
倉庫事業部です!(^^)!
今回は新しく
傘の『タグ付け』作業になります♪
今回の作業は
1本ずつ大切な商品を包装から取り出し
『タグ』付けをしていきます。
「何をたいそうな事を・・・」と
思われるかもしれません( ゚Д゚)
商品『タグ』はなぜ必要なのか?

商品タグには重要な役割があります
①商品の追跡
②整理
③商品タグはビジネスに役立ちます
カラフルでよくデザインされた
製品ハングタグは注目を集めます。
追加の製品を販売し製品を宣伝し
お客様がどれくらい購入されたのかデータをとったり『マーケティング』情報の収集に役立ちます。
名刺は紛失したり廃棄したりしますが
商品タグは商品が使い始めるまで付けられるため
長時間手元に残ります。
また製品の専門性=ブランドを高め
それがどこから購入したのかを
お客様に思い出してもらうことができます。
商品を気に入ってもらえれば
リピートしてもらえる可能性があり『ブランド』戦略のひとつとなります。
参考では商品ごとに『シリアルナンバー』を入れる事で
「世界にひとつしかない」特別なモノを自分は所有しているんだ
と感じていただけます。
●商品『タグ』の種類

製品タグは『ブランディング』をカタチにしたものです。
「ただの札(フダ)ではありません。 会社の看板にも似たツールです」
多くの場合
ロゴ・会社名・WebサイトのURL(QRコード)・
カスタマーにつながるQRコード・電話番号・
店舗住所などの連絡先情報の形式が含まれます。
製品タグは
マスマーケット製品用にコンピューター上で作成することも
独自の製品用に特別に手作りすることもできます。
衣類には
プラスチック片で垂れ下がる衣服に付けられたタグであるハングタグがよくあります。
多くのハングタグは、グラフィックデザイナーによって専門的に設計されており
目を引く美学を提示して製品の魅力を高めています。
そんな大切なタグの取り付け作業も
丁寧かつスピーディに対応をする事を
心掛けています(^^)/
加工の作業でお困りの際は
ぜひ『アシストライン』倉庫事業部に
お問い合わせください\(^o^)/
大阪で運送会社をお探しなら
〒578-0904 大阪府東大阪市吉原2-6-1
営業時間 8:00~18:00
電話番号【事務所】 072-968-3320
電話番号【代表直通】080-5710-9990
FAX番号 072-968-3321
対応エリア:大阪府を中心に日本全国
主な業務内容
物流アウトソーシング「物流のことなら何でもご相談下さい♪」
https://twitter.com/AssistlineCo
https://twitter.com/AssistlineCo
https://www.instagram.com/assistline_gram/
https://www.youtube.com/channel/UCUZ3am3JSKjGiMMzW-PsU-w/featured