まとめ★冷蔵庫を買い替えたい!でも何からすればいいの?
冷蔵庫の適切な買替時期と交換前に準備しておくこと

こんにちは
軽貨物 大阪 アシストラインの井上です。
『アシストライン』では単身引越しも行っていますが引越し前後の各家電の買替準備の手順など
”これってどうしたらいいのかな!”と
色々調べた経験はないでしょうか?
今回は、暑い時期に大活躍の冷蔵庫のお話です。
買替時期はいつがベスト?
ずばり『7月~8月が家電量販店でセールされている今です』
理由は9月に新製品が出る為
型落ちのものがセールになります。
交換前~交換後の流れ
①配送日当日までに冷蔵庫の中身をできるだけ減らす
新しい冷蔵庫の電源を入れてから使用できるまで
だいたい4~5時間かかります。
夏場は常温で置いておくのは危険なので
なるべく何も残らないように
食べきるか処分することをおすすめします。
②冷蔵庫の電源はギリギリまで抜かなくてもいい!
電気屋さんに事前に確認したほうがいいのですが
電源を抜かなくてもいい場合が最近は多いそうです。
新しい冷蔵庫を運んでくれる配送業者さんが
電源を抜いてくれるパターンが主流になりつつあります。
③掃除道具を準備しておく
古い冷蔵庫を搬出した後、
新しい冷蔵庫が運び込まれる一瞬の隙に
掃除を行います。
冷蔵庫裏を掃除できるのは
買い替えのタイミングしかないので
絶好のチャンスです!
④新しい冷蔵庫が冷えたら使用可能
定期的に様子を見ながら
使用できるか確かめて食品を入れていってください。
古い冷蔵庫はどうしたらいいの?
処分方法はいくつかあります
1.新しい冷蔵庫を買った家電量販店で下取りしてもらう
2.市役所に確認し粗大ゴミとして出す
3.地域の廃品回収業者に依頼
1は新しい冷蔵庫と古い冷蔵庫がすぐ入れ替わるので
自分で手続きもなく簡潔です。
ただ家電量販店で買取料金を取られることが多いです。
2は一時的に新しい冷蔵庫と古い冷蔵庫を
置いておかないといけないのである程度スペースがいります。
粗大ごみを出す際も、自分で外まで運ばないといけない場合もあります。
3も一時的に2個の冷蔵庫を置くことになりますが
古い冷蔵庫の状態が良ければ下取り価格が高い可能性もあるので
一度業者さんを調べて御見積りしてみるのもいいかと思います。
以上
簡単にですが流れをご説明させていただきました。
みなさんのお引越しや家電買替が スムーズに進む参考になれば幸いです。
大阪の軽貨物運送で365日24時間営業
軽貨物運送で 物流・配送・配達コストの削減をご提案
『緊急便・夜間/早朝・当日配送や
トラック/貸切運送/単身引越/大型家具・
冷蔵庫運送/物流アウトソーシングなど 』
○●----------------------------------------------------●○
配車受付 電話:072-968-3320 (配車担当まで )
○●----------------------------------------------------●○