★人手不足を救う?『Taimee(タイミー)』ワークシェアアプリ
こんにちは
軽貨物運送『アシストライン』の矢野です。
「みなさん、急に人手が必要になったり
猫の手も借りたいときってなりませんか?」
派遣業者に依頼しても
必要人数が集まらなかったりで困ったことはありませんか?
そんな時に便利なサービスをご紹介♪
そのアプリが『Taimee(タイミー)』
即戦力のアルバイトを自動でマッチング してくれるアプリです。
空いた時間に働きたいという人と
「この時間だけ働いてほしい」という 企業・雇用主を結びます。
アルバイトを探すことができる求人アプリは今までもありました。
しかし『Taimee(タイミー)』の特徴は
マッチングにかかる時間的・経済的なコストを
できる限りカットしてくれる事です。
即戦力となる労働力をフル活用することが
できるという点が良いですね。
シェアリングエコノミーとしても
新しい取り組みとなるワークシェアアプリ 『Taimee(タイミー)』についてサービス概要をまとめてみました。
ワークシェアアプリ『Taimee(タイミー)』とは
空き時間を利用して働きたい人と
人手が必要な企業や雇用主を
マッチングするワークシェアリングアプリです。
開発と運営に携わるのは21歳の現役大学生『小川嶺氏』。
もともとは
アパレル関連のサービスで起業。
事業への迷いを感じたため急遽ストップすることに。
その際にできた時間を有効に使えないかと思ったことが
『Taimee(タイミー)』を開発するきっかけと
なったということです。
小川さん自身の経験をもとに
世の中の「無駄な時間」を豊かなものにすることを目指しています。
ユーザーは働きたい場所と時間をTaimeeのアプリから投稿すると
その人にマッチする求人が自動的に紹介されるという仕組みです。
採用にかかる費用や手間を抑えることができるように考えられており
人手不足の対策となることが期待されています。
『Taimee』3つの特徴

『Taimee(タイミー)』の大きな特徴は
①求人のオートマッチングシステム
②採用コストの抑制と働き手のミスマッチ防止
③ドタキャン対策 の3つです。
『Taimee(タイミー)』では日本初のオートマッチングシステム
によって、働き手と雇用主を繋いでいます。
これはユーザーが働きたい日時や場所を登録するだけで
条件に合致したアルバイトが自動でマッチングされるというもの。
追加でスキルや職歴を詳しく入力することもでき
求人のミスマッチを防止しています。
これにより通常は仕事をする際に
必要な応募や面接といった手続きを一切なくすことが可能となり
働く側と雇用する側双方の負担を軽減しました。
また
『Taimee(タイミー)』への求人掲載費は無料で
月額固定費なども必要ありません。
雇用が成立した場合にだけ日給の30%の
システム利用料を支払う成果報酬型となっています。
そのため
「もし働き手が見つからなくても損をすることがなく」
求人にかかる無駄なコストを節約できます。
手軽に求人をマッチングすることで心配なのは
【ドタキャンや遅刻・すっぽかし】でしょう。
この点についても
働き手と雇用側がお互いにレビュー評価をする仕組みで
信用の担保を行います。
ドタキャン時には代わりの働き手をオファーする
「助け合い機能」を実装するなどの対策を取っています。
利用方法について

働きたいユーザーは
①まず希望の時間と場所を指定します。
②すぐにその希望に合った求人案件がリストアップされます。
③その中から働きたいものを選ぶだけで
マッチングが完了します。
働く場所の住所や業務内容。
今までに働いた人のレビューも見られるので
行ったことのないお店でも雰囲気や
仕事の実態がある程度わかって安心です。
報酬は最短でその日のうちに受け取ることができます。
登録者は大学生が多く
事前にシフトを出さなくても働けることや
いろいろな仕事を経験できるということも
学生のニーズにマッチしているようです。

『Taimee(タイミー)』利用の7割が20代&30代
『Taimee(タイミー)』のサービスが普及していけば
従来の働き方や採用方法そのものが大きく変わる可能性があります。
好きな時に好きな場所で
好きな仕事をするということが可能。
旅行をしながら現地の仕事をするという
生活もできるようになるかも知れません
シェアリングエコノミーは世界的にも
普及が進んでおり
特に『Taimee(タイミー)』のターゲットである
若い世代には抵抗なく受け入れられているようです。

2020年の春ごろから
この『Taimee(タイミー)』の 存在を知り注目していました。
スタート時は
飲食系の仕事ばかりで
弊社『アシストライン』のような物流系が
全く無かったのですが
最近気になり見てみると
物流系の仕事もかなり増えてきている状況です。
大手運送会社の仕分け作業や荷降ろし作業
倉庫内での軽作業など。
今後、弊社でも繁忙期などで活用していきたいと思います。
御社の社員同様に業務致します。
服装・車両・ドライバーご希望に
応じて提案します。
URL:https://www.osaka-line.com/
代表者名 矢野 善一
電話番号【事務所】 072-968-3320
電話番号【代表直通】080-5710-9990
FAX番号 072-968-3321
住所 〒578-0904
大阪府東大阪市吉原2-6-11
メールアドレス info@osaka-line.com
対応エリア:大阪府を中心に日本全国
主な業務内容
緊急配達/レンタルトラック/貸切運送/ 単身引越/家具・家電配送/ペット輸送
物流アウトソーシング「物流のことなら何でもご相談下さい」