世界各地の窓辺からの景色を眺められる「WindowSwap」
新型コロナウイルスの影響で折角の連休なのに、旅行に行けない方も多いのではないでしょうか?そんな退屈な時に気晴らしになるサイトを発見したのでご紹介します。
家で退屈なあなたへ。世界各地の窓辺からの景色を眺められる「WindowSwap」
多くの人が積極的に世界を旅するようになるには、相当な時間がかかりそうです。
なかなか遠出ができずストレスがたまりがちな日々、せめてオンラインで他の家の窓からの風景を眺めて、気分転換をしてみてはどうでしょうか。
「WindowSwap」というサイトでは、世界中の人が動画撮影した窓からの景色を眺めることができます。
そこに映るのは何の変哲もない光景だが「見ず知らずの誰かも、こうして窓の外を眺めている」という一体感を得ることができます。
サイトはシンガポールで暮らす夫婦が、ずっと家で過ごす退屈さを紛らわすために作ったものらしい。
動画を見るには、画面の中央に表示されるボタン
「Open a new window somewhere in the world(世界のどこかで新しい窓を眺める)」をクリックするだけ。
映像を変えたいときは、また同じボタンをクリックすれば良い。さらに、自分が撮影した自宅窓からの眺めを提出し、サイトに載せることも可能です。指定されたメールアドレスに、10分間の動画を送ってみてはどうでしょうか。
サイトを作成した夫婦によると、7月半ばの時点で500人以上の人が動画を提出しており、そのうち100あまりの動画がアップロードされているようです。
2人で動画をチェックし、アップロード作業を行っているため、サイトに載るまで多少時間はかかる。動画を提出した人は21歳から81歳までと幅広く、住んでいる場所もイスラエル、インド、スウェーデン、アメリカなど様々だ。



グーグルマップのストリートビューでも世界中の景色を眺めることができますが、WindowSwapの特徴は、誰かの生活に密着した視点で観ることができる点です。
各動画の左上には撮影した人の名前、右上には地名が表示されてます。
室内からの景色なので猫、犬、植物、通行人、食器など、その人の持ち物が映り込んでます。雨が降ってたり。風が吹いていたり。鳥のさえずりが聞こえたり。
自由にどこにでも行くには制限が多い日々ですが、私たちにアイデアがある限り、家にいてもたくさんのものを見ることができます。遠くの国で暮らす誰かの瞳には、何が映っているのか、、、、
【参照サイト】 WindowSwap
配送委託|アウトソーシングに関するご相談お見積り無料
御社の社員同様に業務致します。
服装・車両・ドライバーご希望に応じて提案します。
会社名 アシストライン株式会社
電話番号【事務所】 072-968-3320
電話番号【代表直通】080-5710-9990
FAX番号 072-968-3321
住所 〒578-0904 大阪府東大阪市吉原2-6-11
営業時間 8:00~18:00
対応エリア:大阪府を中心に日本全国
主な業務内容