ライドシェアサービス『Uber』の物流版

佐川急便/物流系ITベンチャーのCBcloudと資本・業務提携
今後益々増えるライドシェアサービスについて、以下の発表がありました。
佐川急便と物流系ITベンチャーのCBcloudは8月8日、資本・業務提携契約を締結したと
発表した。
佐川急便は、ソフトバンク、日本郵政キャピタル、シーアールイーとともに、
総額12億3900万円をCBcloudへ出資。
CBcloudが「PickGo」として展開しているドライバーマッチングプラットフォームシステムを、佐川急便の法人顧客向けカスタマイズ物流サービス「TMS(Transportation Management System)」
に連携・バージョンアップすることで、TMSのうち軽貨物チャーター専用の配車システム
「軽貨物チャーターマッチングサービス(軽マッチング)」として運用する。
9月初旬から東京・大阪・名古屋・福岡などの大都市圏で順次運用を開始し、
2020年度中の全国展開を目指す。
PickGoは荷主とドライバーを直接つなげるマッチングサービスで、
荷主がつけた評価をもとにドライバーを全国1万2000人の登録者から選ぶことができることに加え、1人のドライバーを見つけるための所要時間が約1分と速いことが強み。
佐川急便はこのシステムとの連携によって、TMSの顧客に24時間365日即時軽貨物の運送網を提供することで、事業の新たな柱として注力しているTMSの拡販を図る。
CBcloudとは2018年から共同で、軽貨物チャーターの受発注と配車業務の効率化を
目指した実証実験を関東・関西圏で実施。受注~配車完了までのレスポンスの速さや、
高い配送品質などが顧客から高い評価を得たことから、今回の業務提携を決めた。
従来の配車方法では、限界がありアシストラインでもアプリの開発に着手しようと思いプロジェクトを進めてましたが、今回のピックゴーの発表もあり方向性を変える事にしました。
不特定多数の一般のドライバーでは、対応できない内容のお仕事
特殊な車両であったり、スキルの必要な配送内容に対応できるお仕事に特化していく方向性。自社ドライバーの強化で進めていこうと思ってます。
《軽パワーゲート車》

《軽幌高車 160才積載可能》

《冷凍車》

冷凍冷蔵車やパワーゲート車、幌高、平車など個人ドライバーでは所有していない車両を増車して引越し作業、搬入搬出作業、荷降ろし手伝い、ツーマンでの配送などに特化していこうと思います。
軽の専属便、軽チャーター、単身引越しは24時間365日対応軽貨物運送アシストラインに護送相談ください。
大阪軽貨物運送 アシストライン㈱
電話072-968-3320
https://www.osaka-line.com