★驚くべき『上手な計画の立て方』タマシイは喜んでる?
「どうすれば計画の立て方がうまくできるのか
悩んでいる方はおられますか?!」

「ちゃんと計画を立てて過ごしなさい!」
昔、小学生の頃にこのように言われた経験を お持ちの方もいるかもしれません。
計画の立て方がうまく出来るようになるには
どうしたら良いのでしょうか?
それは
「未来に生き生きとした自分を
描けることが大切ではないでしょうか」
いかがでしょう。
あなたは未来を描けない計画にワクワクしますか?
上手な計画の立て方とは
『ビジョン=未来像』をイメージして描けること。
このような事なのかもしれません。

『ビジョン』と聞くと
大企業の経営者や上場企業で
活躍するビジネスリーダーと言った人達に必要な事のように思えるかもしれません。
ですが
一般の社会人でも『ビジョン=未来像』を持って
日々を過ごすことができれば
半年後・1年後の自分の姿が
大きく変化する可能性があります。
今回は
計画を立てるときにより実現性を上げるための
イメージ作りについて5つのポイントを
考えていきたいと思います。
①自分の『使命』が明確か?
このように思ったことはありませんか?
「私は一体何のためにやっているのだろう…」
これは
何のためにそれを行っているのか
目的を見失ってしまったときによくあることです。
「頑張っても 頑張っても 答えが出ない」
いつまでも同じことの繰り返し。
いつまで経っても先の希望が見えてこない。
「ああ…一体なんのために生きているんだ…」
たとえ
最初はやる気にみなぎっていたとしても
大抵の人はこのように燃え尽きてしまう
経験をするみたいです。
変えるにはどうすれば良いでしょう?

『自分が喜び、相手が喜び、そして社会も喜ぶこと』をする!(^^)!
『魂』が喜ぶことをやっている事で変わるのではないでしょうか♬
自分が迷ったときにこそ
この事を思い出せるといいのかもしれません。
つまり
使命とは『誰か』が関わることで
強く感じられるものなのかもしれません。
②『決断力』を高める力
『ビジョン=未来像』が明確であれば
誘惑に踊らされることはなくなっていくようです。
なぜなら
自分の向かうべき方向性がしっかりと見えているからです。
「自然と決断力も上がるものなのかもしれません」
ひとつの『こと』に決めて
他の一切を『断つ』→やらない事を決める事。
決断力を高める元となるものはなんでしょうか?
それは『価値観』です。
あなたが今まで生きてきた中で一番
感動したことは何ですか?
それが
あなたにとっての一番の『価値観』です。
生きる意味も才能もあなたにとっての全ては
この『心』が最も強く震えるところに存在するようです。
あとは『そこ』に向かうだけです。
③未来にどんな『ワクワク』した感動があるか?
『心』が最も強く震えることが 肝心になるようです。
つまり
未来を思い描いたときに胸が躍るような『ワクワクする感覚』を
感じられるような未来像であること。
『人の脳』はイメージできると 『実現可能』になるようです。
逆にイメージできないことは実現不可能と言われています。
それはたとえ歩く動作にしても
脳の中では無意識に行われているのです( ゚Д゚)
それを証明するのに簡単な実験があります。
・まず立った状態で両手を前に伸ばして組みます。
そして左か右に限界がくるまで行います。
・次に目をつむりイメージの中で前に出した両手を回転させます。
さっきの限界を越えて一回りしているところを想像します。
・今度は目を開けて実際に両手を前にだして組んで左か右に回転します。
いかがでしょう
「前よりも広く動けたのではないでしょうか?」
これがイメージの力なのです。
このイメージの力に感情がプラスされると
どうなれると思いますか?
【自分がとんでもない所へ行く事ができるようになります】
人の力は想像を絶するほど
偉大なものなのかもしれません(^^)/
④継続できることが『鍵』
あなたの描くビジョンは
『今・この瞬間』から行動できるものであった方がよいです♪
ただの妄想に終わってしまう危険が あるようです。
『今・この瞬間』から行動できることは日常の些細なことでもいいのです(*^^*)
毎日ほんの少しずつ何かをプラス
していくといいのかもしれません。
「1日1秒ずつ・1日1ミリずつ・1日1回ずつ」
未来に描くビジョンに向けての行動を
ほんの少しずつプラスしていく。
そんな感じだと思います(*^^*)
⑤感動を与える

『意識』が誰かを蹴落とすためや金儲けのばかりだと自分にとって誰を大切にしてどんな感動を与えることが肝心なのかを見失ってしまうようです。
いきなりはイメージ通りにはいかないかもしれません。
今できることを少しずつ継続していくことで自分にとって誰を大切にして
どんな感動を与えることが肝心なのかが帳尻が合うように
理にかなっていくものなのかもしれません。
誰かを蹴落としたり
金儲けをあきらめた先の領域はなんだと思いますか?
何か『崇高なイメージ』のようなものを感じないでしょうか。
柳が雨風に打たれても折れないような揺れない心
山に登ったときの澄み切った空気のような気持ち
自分と関わる人がどのようになれるのかを
想像してみると良いかもしれません。
上手な計画の立て方 = ビジョン = イメージ
・自分の進むべき方向性 = 生きてきた中で強く感動したこと(価値観)
・『今・この瞬間』にできること = 脳をうまく活用してできる自分に♪
・『誰』とどのように繋がりたいか = 越えた先の『崇高なイメージ』
まとめてみるとこんなところだと思います。
あなたの進むべき道がみえるようになることを祈っています。
東大阪で軽貨物運送を中心に総合物流をおこなう
アシストライン株式会社の『企業理念』『目的』『ビジョン』を
ご紹介します。
企業理念
『その想いに、応えたい!応える。』
~私たちの目的~
より多くのお客様へ価値を与え利益を出し
会社を存続させて社会に貢献し社員を幸せにすること。
MISSION: 日々果たすべき使命は
「即時即行でお客様の想いに最優先で応えていく」
VISION: 実現したい未来は
「共に汗を流し・共に高め合い・共に涙し・共に喜び そして共に苦しみを乗り越えて
支え合いながら共に目的を達成し仕事を楽しく出来る会社にする そして社会に良い影響を与える」
VALUE: 顧客に約束する価値・強みは
「迅速な対応力とワンストップ対応」
SPIRIT: 社員ひとりひとりが大切にすべき精神は
「一人は組織のために、みんなは一つの目的のために」
SLOGAN: ブランドの合言葉は 「明るく元気に前向きに!」
【組織運営方針5つ】
1.エンジョイ(楽しむ)
2.グルーヴ感(高揚感)
3.フェア(公平)
4.凡事徹底 (当たり前の事を徹底的にする)
5.チャレンジ(挑戦)
大阪で軽貨物運送会社をお探しなら
〒578-0904 大阪府東大阪市吉原2-6-1
営業時間 8:00~18:00
電話番号【事務所】 072-968-3320
電話番号【代表直通】080-5710-9990
FAX番号 072-968-3321
対応エリア:大阪府を中心に日本全国
主な業務内容
物流アウトソーシング「物流のことなら何でもご相談下さい♪」
https://www.facebook.com/assist.100/
https://twitter.com/AssistlineCo
https://www.instagram.com/assistline_gram/
https://www.youtube.com/channel/UCUZ3am3JSKjGiMMzW-PsU-w/featured