★倉庫のプロが教える『トランクルーム比較』
荷物の保管でこんなお悩みないですか?
モノの置場がない
在宅ワークでオフィスや部屋を整理したい
貸倉庫やトランクルームからの運搬が手間
物品の配送が手間
貸倉庫・トランクルームを借りていて思いのほか料金がかかる
物品が雑多に置かれていて管理ができていない
捨てていいのか判断がつかない機密物で外部保管しずらい
トランクルームの比較をご紹介
●キーピット(keep it)の場合
使用料当月(日割)+月額使用料1ヶ月分(翌月)
初回保証手数料月額使用料1ヶ月分月額保証料600円×2ヶ月分(当月・翌月分)=1,200円合計当月(日割)+月額使用料2ヶ月分+1200円
●キュラーズの場合
使用料当月の使用料(日割り)+翌月の使用料事務手数料0円保証金0円管理費0円保険料キュラーズ負担鍵代セキュリティカード代(2,300円)合計当月(日割り)+月額利用料1ヶ月分+セキュリティカード代(2,300円)
●ハローストレージの場合
使用料当月の日割り+翌月の使用料事務手数料使用料の1ヶ月分管理費当月から翌月分まで
(2,160円x2ヶ月分=4,320円)鍵代2,940円
*物件によっては発生しません。セキュリティ登録料1,080円安心保証パック4帖未満:390円
4帖以上:490円合計基本的には
月額利用料+事務手数料+9000円前後
●ライゼボックスの場合
使用料1~2ヶ月分事務手数料3,000円保証金長期利用者のみ月額使用料3ヶ月分合計最安値で
月額使用料1~2ヶ月分+3000円
以上
大手のトランクルーム会社の料金形態を紹介しました。
これで分かった事は
トランクルームを契約する際
マンションやアパートを借りるのと同じで初期費用がかかります。
実はこの初期費用は馬鹿にならない金額で
会社によっては賃料の5ヶ月分も請求するところもあります。
またトランクルーム会社によって
初期費用は料金も料金形態も大きく異なります。
アシストランクが選ばれる理由
他社サービスとの比較
お客様の声
販売促進の企画・運営・実施企業さま
週に一度のペースで販促イベントしています。
場所ごとにプロモーション用のノボリやディスプレイ・什器・パネル・チラシ等の販促物があります。
オフィスには保管のためのスペースがなく
在庫管理の為の労力も悩みの種でした。
また
搬入搬出を自社の社員でしていたために
イベントが終わってからの作業がネックになっていました。
『アシストランク』を利用したことで
オフィスがすっきりして、つぶれていたスペースに
ミーティングスペースを新設できました。
何よりイベントごとの煩雑な作業が激減しました。
保管・配送を年間通しての利用なので
料金も相談に応じていただきスタッフの残業代や車・
保管スペースの面でコスト削減につながりました。
○●----------------------------------------------------●○
アシストラインでは『ワンダフル便』で
単身者の方の引っ越しが得意です♪
一時保管など倉庫業務を実施。
お引越しのご検討や一時保管など
お客様の「困った」に対応いたします のでご相談ください。
○●----------------------------------------------------●○

電話 072-968-3320
引越担当:宇都(うと)まで
ご相談ください。
○●----------------------------------------------------●○
365日24時間営業の
『アシストライン』は大阪の軽貨物運送で
急ぎでお荷物を運びたい方(緊急)チャーター便・夜間/早朝・
緊急当日配送・軽トラック・チャーター・2t・4t・
トラック今からスグに手配します。
軽貨物運送で
物流・配送・配達コストの削減をご提案致します。
○●----------------------------------------------------●○