★今!『コロナウィルス感染』との向き合い方

「ウィルス対策大変ですね('ω')ちょっと疲れてませんか?!」
今回は1月8日に関東で緊急事態宣言が 再び発令され
大阪・京都・兵庫でも同様の発令があると予測してどういったところが制限され
どう行動すればいいのか一緒に見ていきましょう。
アシストライン寝屋川営業所の新貝です。
関東での緊急事態制限のポイント

・期間と対象地域
1月8日~2月7日まで
東京、神奈川、埼玉、千葉の1都3県
・解除基準
感染状況[※ステージ4]からの脱却
政府は
午後8時以降の住民の外出と飲食店の営業を自粛
するように求めました。
通勤の7割削減も要請し
1か月の集中的な対策で関東での感染拡大を
抑える狙いだそうです。
たしかに通勤を削減しないと
朝7時~8時が1番密集し『満員電車』『満員バス』など 感染拡大リスクがかなり高い環境下にあるので
対削減したいですよね💦

※ステージ4
政府の新型コロナウイルス分科会は 昨年8月都道府県ごとの感染状況を
「散発的」「漸増」「急増」「爆発的」の4段階(ステージ1~4)に 分類されています。
現在のステージ4は爆発的に分類され
緊急事態宣言を発令しないといけない
業況におかれています。
制限内容

通勤 テレワーク推進で出勤7割削減
外出 午後8時以降の自粛要請
飲食店 酒類提供店は午後8時まで
宅配・テイクアウトは対象外
その他施設 劇場や映画館の大型施設は時短を 働きかけ
イベント 上限は5000人 収容率は50%まで
教育 休校要請はせず、部活動は一部制限
保健所 原則として開所
前回の宣言で幅広い休業要請や
経済に急なブレーキをかけたことにより
日用品の買いだめや在宅勤務などの混乱がおこりました。
今回に関しては
その教訓をいかし、経済破壊をせずに効果的に感染拡大
を防ぐ工夫をしているように捉えれます。
大阪・京都・兵庫も政府に要請
近畿エリアは東京ほど感染者が出ていないものの
第1波に比べここ2~3日で急激な感染者を伴い
ステージ4の指数条件に達した為
政府に要請したそうです。
1月9日には 非常事態宣言が発令されるかも知れません。
今後の行動

国内では1月7日新たに 7570人の新型コロナウィルス感染者が 確認されています。
まだワクチンが出ていない以上
不要不急の外出は控えて国民が一丸をなって取り組んでいき
少しでも感染・死者数を抑えていけたらと思います。
また弊社では感染防止対策として
リモートワークを促進しています。
ZOOMやMeetの使用可能ですので
感染防止だけではなく
時短やコスト削減にもつながりますので
ご連絡頂ければ対応させて頂きます。

アシストライン株式会社 寝屋川営業所
〒572-0861 大阪府寝屋川市
打上南町14-31
営業時間 9:00~17:00
電話番号【事務所】 072-800-3381
電話番号【新貝直通】070-5656-5565
FAX番号 072-800-3382
メールアドレス neyagawa@assistline.info
対応エリア:大阪府を中心に日本全国
主な業務内容
単身引越/ 家具・家電配送/ペット輸送/ 緊急配達/レンタルトラック/貸切運送/
「物流のことなら何でもご相談下さい」
https://www.facebook.com/assist.100/
https://twitter.com/AssistlineCo
https://www.instagram.com/assistline_gram/
https://www.youtube.com/channel/UCUZ3am3JSKjGiMMzW-PsU-w/featured