★引越し『ごみ屋敷』化してしまった家はどうする?!

『ゴミ屋敷』のように大量のゴミや不用品があふれ部屋の中が散乱している状態の場合
何から手をつければいいのでしょうか?!
ここでは『ごみ屋敷』状態の家から引越しするときの手順や注意点について説明してみますね( ^^) _旦~~
『ごみ屋敷』化した家からの引越し 引っ越し業者は対応できる?

結論からいうと
大手引っ越し業者に依頼した場合
ゴミ屋敷からの引越し作業は断られます。
それはなぜでしょうか?!
大手の引越し業者は1日のうち
数件の引っ越し作業を受注しています。
そのうち一件でもゴミ屋敷状態の家があると
次の引っ越しに間に合わなくなる恐れがあるため
作業時間が長引く引っ越し作業は受け付けてもらえないでしょう。
ゴミ屋敷であることが訪問見積もりの時点で分かっていたら
その時点で断られたはずです。
訪問時の見積もりなしでゴミ屋敷状態であることを黙って依頼しても
当日になって引越し業者側からキャンセルされる事がありますので
くれぐれもご注意ください('ω')ノ
「不用品回収サービス」がある 引っ越し業者もダメ?

大手引越し業者の中にはオプションで
『不用品回収サービス』を用意しているところがあります。
だからといって
「不用品回収サービスがあるならゴミも捨ててくれるはず」と
考えるのはNG((+_+))
不用品回収サービスで処分してもらえるのは
家具や家電などとなります。
燃えるゴミや不燃ゴミを捨ててくれるわけではありません。
『ごみ屋敷』の引っ越し 何から始めればいい?
どこから手をつけたらいいのか分からないのが『ごみ屋敷』の片づけ。
さらに引っ越し作業までしなければならない場合
まずは何から始めればいいのでしょうか( ゚Д゚)?
自力で片づけ!
以下の3つをチェックしてみてください。
これが
「自分で片づけをした上で、引越し業者に依頼」できるか
「ごみ屋敷の清掃になれた専門の業者に依頼するか」
を決める基準となります。
家の広さはどのくらいか
キッチンやトイレなどの水回りは使える状態か
ベランダや車庫、庭など家の外にもゴミがあるか
ワンルームや1LDKくらいまでなら
自分でゴミを捨てながら引っ越しの準備ができるかもしれませんが
それ以上の広さになったら専門の業者に依頼したほうがいいでしょう。
「2階建ての家でもう何年も2階にあがっていない」という
ようなケースでは自分で片づけることはまず不可能です。

キッチンやトイレなどの水回りにゴミがあふれて使えない状態も
専門家に依頼したほうがいいでしょう。
排水管が詰まっている可能性もあるからです。
こんな場合
退去するときまでに水回りの掃除や修繕が済んでいないと敷金が返ってこないことも考えられるのでご注意ください( ;∀;)
『ゴミ屋敷』清掃業者と 引越し業者別々に依頼するべき?
通常の引越し業者は
ゴミ屋敷の清掃は引き受けてくれません。
そのため
以下いずれかのパターンを選択することになります。
①ゴミ屋敷清掃業者に掃除を依頼→その後、通常の引越し業者に引っ越しを依頼
②引っ越し作業も請け負ってくれるゴミ屋敷清掃業者にすべて依頼
清掃業者に依頼するときの費用の目安

『ゴミ屋敷』清掃業者に依頼をするときの費用の目安は軽トラックいっぱいに積んで2万円位
(2トントラックの場合、4~5万円位が相場です)
水回りの清掃やハウスクリーニング
庭の片づけ&清掃などを依頼する場合は
別途10,000円程度の費用がかかるでしょう。
『ゴミ屋敷』清掃業者の多くは即日受付してくれたり
女性のスタッフを派遣してくれたりと
依頼する側のニーズにこたえて様々なサービスを提供しています。
「こんなこともお願いできますか?」と質問すると
意外と臨機応変に対応してくれることが多いようです。
ゴミ屋敷清掃業者の中には片づけとクリーニングのみ
対応しているところと引っ越し作業まで依頼できるところと2種類あります。
片づけと引っ越し作業を別々の業者に依頼すると
費用が割高になるたので支払総額は 『引っ越し作業も請け負ってくれるゴミ屋敷清掃業者にすべて依頼』の方
が安価になるでしょう(^_-)-☆
もはや他人事ではない? ごみ屋敷の片づけ

テレビ番組でゴミ屋敷の片づけについてのドキュメンタリーなどを見たとき 「ウチはちゃんと片づけているし ゴミ屋敷になんてならない」 「あんな風にごみを溜め込む心理が分からない」 そう思った方も多いでしょう。 正常だった家がゴミ屋敷化していくには
住民のメンタル状態や体調が深く関与しているといわれています。
家にゴミを溜めていく状態はいわばセルフネグレクト(自己放任)。
自分で自分のケアができなくなっている人が多いようです。
なぜ『セルフネグレクト』になってしまうのか?!
理由はいくつか考えられます。
家庭環境・人間関係・仕事のストレスなど
「自分の家はゴミ屋敷になんてならない」と思っていても
両親のいずれかが住んでいる実家がゴミ屋敷になることも考えられます。
実家のゴミを片づけて
親を施設に入居または同居させるという人も増えています。
もはや
ゴミ屋敷の片づけは他人事とはいえない
世の中になってきているといえるのでしょうね
https://mobile.twitter.com/AssistlineCo
https://www.instagram.com/assistline_gram/
https://www.facebook.com/assist.100/
https://www.youtube.com/channel/UCUZ3am3JSKjGiMMzW-PsU-w/featured
電話番号【事務所】 072-968-3320
電話番号【代表直通】080-5710-9990
FAX番号 072-968-3321
住所 〒578-0904
大阪府東大阪市吉原2-6-11
メールアドレス info@osaka-line.com
対応エリア:大阪府を中心に日本全国
主な業務内容
単身引越/ 家具・家電配送/ペット輸送/ 緊急配達/コピー機輸送/貸切運送/ 物流アウトソーシング 「物流のことなら何でもご相談下さい。」