★かんたん♪引越準備まとめ『引っ越し_一括査定」で分からない事
ようやく引っ越しが決まって
「いざ準備を始めるぞー!」
と意気込みますが
いったい何から取り組めばいいのでしょう?
そんな方には
活用をオススメします。
リストを活用することで引っ越し準備を
スムーズに進められます。
貴重な時間・お金・労力の
コストカットも出来るし一石二鳥です♪
便利な『引っ越しチェックリスト』についてご紹介します♪
|引っ越し準備の手順・段取り
引っ越しするには準備がたくさん ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
面倒で後回しにしてしまったり
やり忘れが発生して焦ったりする人が多いのが現実です(汗)
引越しまでの流れに沿ってスケジュール(段取り)を考えることで
効率よく準備ができます
「面倒くささ・やり忘れ・やり漏れを減らすことができます」
3つの行動リストを 大きく3つに分けました。
また
・「絶対にやり忘れたらいけないこと」
・「準備・手続きに「時間がかかるもの」
からと順に取り組むといいでしょうね(^^)/
『引っ越しチェックリスト』をご用意してます。
参考に
リストをチェックして順番を決めたら
実際にとりかかりましょう♪
引っ越しでは
準備の段階でもやることがたくさんありますね( ゚Д゚)
|引っ越し準備を「いつはじめるか」が重要
もし準備を始める時期が遅れて
当日までにやることが全て終わらないと
追加料金が発生したり
最悪の場合
引越しができなくなる可能性も…
|荷造りを自分でやると 『安い』値段で引っ越しできます

荷造りは最低1か月前には準備を始めておくと気が楽になります(*^^*)
基本、荷造りを依頼すると追加料金が発生します。
少量の荷物の場合
引っ越し業者が善意で手伝ってくれることもありますが…
トラブルとしては
引っ越し当日までに荷造りしていない場合
引っ越しそのものを現地で断られることも…('Д')
追加料金を支払ったり
当日に引越しができなくなったと
言ったトラブルの発生を防ぐためにも
引越し準備は早めに始めることが大切です。
引っ越しの 『チェックリスト』一覧
『引っ越しチェックリスト』を使えば面倒な準備もスムーズに進み手続きのやり忘れもありません。
時系列に沿ったリストなので
定期的に確認しましょう。
引越し1か月前までにやること
賃貸の退去・入居の手続き
引っ越し業者の手配
インターネット等の手続き
不用品の処分
引越し2週間前までにやること
電気・ガス・水道等 ライフラインの手続き
転出届など役所での手続き
火災保険・地震保険の手続き
服や本などすぐに使わない荷物の荷造り
引越し1週間前までにやること
携帯電話や郵便物など 役所以外での手続き
日用品などよく使う荷物の荷造り
引越し前日までにやること
家電の荷造り・梱包
パソコンのデータバックアップ
新居のレイアウト決め
旧居の片付け・ゴミ捨て
挨拶品の準備
引越し前日にやること
冷蔵庫の中身を空にする
冷蔵庫・洗濯機の水抜き
貴重品などの荷造り
引越し当日にやること
旧居の清掃・鍵の返却
引っ越し作業
近所への挨拶
引越し後14日以内にやること

転入届など役所での手続き
免許証など、期限が決められているものの住所変更手続き
引越し後(期限なし)にやること

荷ほどき
銀行口座など期限が決められていないものの住所変更手続き
引越しをする人の条件によって、やる事・やらなくてもいい事も出てきますね。
まずは最優先事項をバシッと決めて、順序通りに【チェックリスト】を使って気楽に準備していきましょう(*^^*)
分からない事があれば不動産の仲介業者の方も相談に乗ってくれますよ♪
やるべきことをササッと終えて、ゆとりのある素敵なお引っ越しになるといいですね( ^)o(^ )
電話番号【事務所】 072-968-3320
電話番号【代表直通】080-5710-9990
FAX番号 072-968-3321
住所 〒578-0904
大阪府東大阪市吉原2-6-11
メールアドレス info@osaka-line.com
対応エリア:大阪府を中心に日本全国
主な業務内容
「物流のことなら何でもご相談下さい」
https://www.facebook.com/assist.100/
https://mobile.twitter.com/AssistlineCo
https://www.instagram.com/assistline_gram/
https://www.youtube.com/channel/UCUZ3am3JSKjGiMMzW-PsU-w/featured