「配送」と「配達」の違いと使い分け方を知ってますか?
私たちも普段、何気なく使っている「配送」や「配達」その言葉の意味について
本当に理解して、使っているでしょうか?
今回は、その意味について調べてみました。
「配送」と「配達」という二つの言葉は、いずれも荷物を送り届けることを意味し、違いを区別するのが難しい言葉です。
しかし、この二つの言葉と似たもう一つの言葉「発送」を合わせて考えると、意外なほど簡単に「配送」と「配達」の言葉の違いがわかるようになります。
以下が「発送」を加えた「配送」と「配達」の違いを区別するポイントです。

【発送】品物を送り出すこと。(品物の始点)
【配達】品物をとどけること。(品物の終点)
【配送】発送から配達まで。(始点から終点)
配送」と「配達」そして「発送」。これら三つの言葉の意味を確認しながら、「配送」と「配達」を以下に詳しく解説しています。合わせてご覧ください。
「配送」と「配達」の違いと使い分け方を説明
【発送】品物を送り出すこと
【発送】
品物を送り出すこと。
出典:岩波書店『広辞苑』
「発送」「配達」「配送」の三つの言葉の中で、「配達」「配送」が配送業者の行為を表す言葉なのに対して、「発送」だけが荷物の送り主の行為を表す言葉です。
荷物の送り主が、荷物を贈り先まで届けてもらうために配送業者に託す行為。すなわち荷物の始点が「発送」です。
【配達】品物をとどけること
【配達】
くばりとどけること。
出典:岩波書店『広辞苑』
荷物の始点が「発送」なのに対して荷物の終点。すなわち荷物が届け先に届けられる行為を「配達」と呼びます。
「発送」と「配達」は対をなす言葉です。
【配送】発送から配達まで
【配送】
配達と発送。配り送ること。
出典:岩波書店『広辞苑』
発送から配達まで、つまり荷物が送り主の手を離れて届け先に届くまでのすべてのプロセスを意味する言葉が「配送」です。
「配送」と「配達」の二つの言葉が区別しにくいのは、「配送」の中に「配達」も含まれているため違いが不明瞭なことによります。
軽貨物運送 アシストラインでは、「配送」を請負っています。
お気軽にご相談ください。
○●----------------------------------------------------●○
『緊急のお荷物今からスグに全国に配達します』
大阪の軽貨物運送で365日24時間営業
急ぎでお荷物を運びたい方(緊急)チャーター便・夜間/早朝・緊急当日配送
軽トラック・チャーター・2t・4tトラック今からスグに手配します。
○●----------------------------------------------------●○
軽貨物運送で物流・配送・配達コストの削減をご提案致します。

配車受付 電話 072-968-3320
配車担当まで https://www.osaka-line.com/
○●----------------------------------------------------●○
「緊急配達トラック・貸切運送・単身引越・家具冷蔵庫運送・物流アウトソーシング
物流のことなら何でもご相談下さい」
受付電話 072-968-3320